【きついor楽?】カラオケバイトの仕事内容!体験談から見えた実態

「カラオケ店のバイトって本当に楽なの?」
カラオケ店でバイトスタッフが担当する仕事には、簡単な業務がたくさん。バイト経験が浅い高校生や未経験者でもこなせるでしょう。
とはいえ、どんな業務があるのか、きつい仕事はないのか――といった不安はありますよね。
この記事では、カラオケバイトの仕事内容を分かりやすく解説。新人アルバイターが担う仕事内容や、失敗しないためのアドバイスなどをお届けしていきます。
カラオケバイト経験者の「楽しかった」「きつかった」エピソードも多数掲載。リアルな体験談から見えてきたカラオケバイトの実態とは……?
ぜひ、さいごまで読んでくださいね!
【目次】
1. カラオケ店バイトの仕事内容
2. 経験者から届いた体験談
3. カラオケバイトの面接対策
4. まとめ
簡単な業務多数!カラオケ店バイトの仕事内容

カラオケ店でのバイトは、簡単な仕事から慣れていく傾向があります。高校生やバイトデビューの人でも担える仕事があるので、安心してください。
新人アルバイターが初めに教わる仕事は、以下のものがあります。
・退店後の部屋の清掃
・オーダー品の運搬
・簡単な調理
どれも単純な作業ですが、この仕事をする人がいないと店は回りません。詳しい仕事内容を見ていきましょう!
▼退店後の部屋の清掃▼
カラオケ店のバイトでは、まず利用客が退店したあとの部屋の片付けや、トイレの清掃業務を教わるでしょう。
退店後の部屋掃除では、以下のようなことをします。
①布巾、アルコールスプレー、灰皿を持って部屋へ向かう
②デンモクを所定の位置へ片付ける
③テーブルやソファをアルコール消毒する
④新しい灰皿をテーブルに設置する
⑤グラスや皿の破片があれば掃き掃除をする
⑥利用客の忘れ物がないかチェックし、あればフロントへ届ける
⑦使用済みのグラス、皿、灰皿を調理場へ下げる
⑧回収してきた使用済みマイクを消毒する
トイレ掃除は、開店前や閉店後のほか、定期的に清掃の時間が決められています。
⇒カラオケ店のバイト求人情報一覧
求人例:コート・ダジュール 時給1,000円~
▼ドリンクやフードを客室へ運ぶ▼

オーダーが入ったドリンクやフードを客室へ運ぶ仕事も、簡単な作業なのでバイトを始めたときに教わる業務です。
簡単ですが、以下の点は注意してください。
×部屋を間違えない
×ドリンクをこぼさない
部屋を間違えて届けてしまうのは、新人がやりがちなミスのひとつ。しっかり部屋番号を確認してから運びましょう。
Career Grooveを運営する『おすすめディスカバイト』には、次のような失敗談が投稿されていました。
●「トレーにドリンクを10個くらい乗せて一度に運ぼうとした際、お客さんの上半身にぶちまけてしまいました……。これからカラオケ店でバイトを始める人は、大量注文があったら2~3往復することをおすすめします。特に女性にとってはすごく重いと思うので……」(20代女性)
注文品を届けるときは、無理のない量を運んだほうがよさそうですね。
▼ドリンクやフードをつくる▼
ドリンクやフードづくりは「難しそう」と感じるかもしれませんが、ものによっては簡単です。
たとえば、
●氷を入れたグラスにジュースを注ぐだけのソフトドリンク
●ポテトチップスやポッキー、アイスなど盛り付けるだけの菓子類
などは、初めての人でもできる簡単な調理業務です。
カラオケバイト経験者によれば、難しそうに感じられる “揚げ物づくり” も、意外と簡単だった――とのことでした。
●「揚げ物は『油が跳ねて火傷しないか』と不安でした。実際にやってみると、決まった時間待つだけなので意外と簡単でびっくりです」(20代女性)
⇒カラオケ店のバイト求人情報一覧
求人例:コート・ダジュール 時給1,000円~
▼フロントで受付/会計業務▼

カラオケ店のフロント業務は慣れてきてから担う傾向があります。
主な仕事内容は以下の通りです。
■入店時の受付
用紙に氏名と電話番号を記入してもらい、利用時間や飲み放題の有無などを確認する
■電話応対
注文や延長申請の受付、終了コールといった電話応対を行う
■会計
退店する利用客の清算をする
フロント業務のなかで最も大変な仕事は会計でしょう。スタッフと利用客との間に認識に違いがあると「飲み放題だと思ったからたくさん注文したのに!」などと揉めるケースがあるからです。トラブルがあれば、責任者にすぐ相談しましょう。
【体験談】経験者に聞いたカラオケ店バイトの実態

この章では、カラオケ店のバイト経験者から届いた体験談をたっぷり紹介。
・楽しかったこと
・きつかったこと
・体験談で分かった暇&大変な時間帯
をお届けしていきます。
▼カラオケバイトの楽しかった体験談▼
●「学生時代にカラオケBOXでバイトしたことがあります。同じような年齢のスタッフばかりで、友だちが一気に増えました。とても楽しかった思い出があります。人生を変えるようないい出会いが待っているかもしれませんね」(30代/男性)
●「学生や年の近いスタッフが多いので、カップル成立がよくあります。シフトが同じ人たちで付き合うことが多いですね。人間関係が良好で楽しく働けています」(20代/女性)
●「仕事を覚えられなかったらどうしようと不安な気持ちがありました。でも、先輩スタッフの丁寧な指導のおかげですぐに覚えられ、今では働くのが楽しいです! ドリンクやフードを運ぶのは力がいりますが、基本的に簡単な作業ばかりなので誰でもチャレンジできると思います」(10代/女性)
●「カラオケが好きでバイトを始めました。部屋から漏れる歌声を聞いて『あ、この曲か』とか『今度歌ってみようかな』など、思いを馳せることが楽しかったです。従業員特典で割安でカラオケを利用でき、とても楽しいバイトでした」(10代/男性)
なかでも、「友だちが増えた」といった人間関係が良好というエピソードが目立ちました。初めてバイトする人でも、楽しく働けそうですね。
⇒カラオケ店のバイト求人情報一覧
求人例:コート・ダジュール 時給1,000円~
▼大変だった体験談▼

●「繁華街にある店で働いていたので、酔ったせいかルールを守ってくれない方やゴネるお客さんがいて大変でした」(20代/女性)
●「酔っぱらっているお客さんに理不尽なことを言われる経験もありましたが、そのおかげで大抵の理不尽なことは自分のなかで整理できるようになりました」(20代/男性)
●「全体的には楽だったけど、酔っ払いとかDQNが来ると喧嘩を始めることも多々……。マナーの悪い人が多いとストレスとの戦いになります」(20代/男性)
大変だったエピソードでは、「酔っているお客さんが……」といった苦労話が多数ありました。カラオケ店で働くと、高い確率で泥酔客の対応をすることになりそうですね。
▼体験談から見えてきた楽なとき・大変なとき▼
カラオケ店のバイトでは、比較的空いている平日が “暇” と感じることがあるようです。
●「平日の昼間が暇でした」(20代/女性)
●「平日が暇すぎて仕事を探すのに一苦労していました。夜になるとお客さんがゼロということも多々あったな~」(10代/女性)
●「平日の夜は暇なときがちょくちょくありました。深夜は時給がいいし、おいしい思いができたと思う」(20代/男性)
一方で、遊びに出かける人が増える週末は忙しくなるという声が数多くありました。
●「週末は混まないことがないです」(20代/男性)
●「金曜や土曜になると満室になり、フードやドリンクの注文がたくさんあります。ずっと動いている状態でした」(10代/女性)
また、店の特徴やエリアによっても忙しさが異なるといった情報も。
●「料理に力を入れている店と繁華街にある店が特に忙しいようです。僕の店は前者で大変でした。ほかのカラオケ店から来たバイトの人は皆『楽だった』と言っていました」(20代/男性)
忙しいのは大変ですが、その分一緒に苦労を乗り越えたスタッフ同士の絆が深まるケースもあります。嫌なことばかりではないので、安心してくださいね。
「とにかく楽に働きたい!」という人は、これらの体験談を参考にシフトや勤務エリアを考慮したほうがよさそうです。
⇒カラオケ店のバイト求人情報一覧
求人例:コート・ダジュール 時給1,000円~
カラオケ店バイトの面接対策

この章では、カラオケ店のバイト面接の際、採用担当者に「ぜひ働いてほしい」と思ってもらえるような “好印象を与えるコツ” を解説していきます。
▼「この人と働きたい」と思わせる志望動機を用意▼
採用担当者に「この人と働きたい」と感じてもらえれば、採用される可能性はグンと上がります。志望動機に「自己PR」や「意気込み」を織り交ぜて、前向きな気持ちを伝えましょう。
カラオケ店バイトの面接で使える志望動機の例文は以下の通りです。
- 志望動機の例文
私は人と関わることが好きで、以前から接客業に興味がありました。特に、カラオケ店はよく利用するため「アルバイトをしたら楽しいだろうな」と思っており、こちら店の求人情報を見つけたときにすぐ応募を決意した次第です。笑顔には自信があり、いつもニコニコしているねとよく言われます。採用いただければ、笑顔で丁寧な明るい接客を心掛け、お役に立てるようがんばる所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
自己PRのポイントは以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
▼面接へ行く際は身だしなみを整えて▼
カラオケ店では料理の提供があるため、飲食店と同じように面接時の “清潔感” は欠かせません。
服装や髪型といった身だしなみを整え、面接へ向かってください。伸びっぱなしの爪やひげはきれいに処理してくださいね。
高校生は制服姿で問題ないでしょう。着崩しているとだらしない印象を与えるので、校則に従った着こなしをしましょう。
また、面接中は笑顔を忘れずに!
まとめ
カラオケ店のバイトについて解説してきました。さいごに要点を振り返っていきましょう。
【カラオケ店の主な仕事内容】
・部屋、トイレの清掃
・ドリンク、フードの運搬
・ドリンク、フードづくり
・受付、会計などのフロント業務
【体験談から分かったこと】
・人間関係が良好という体験談が多く、楽しく働けそう
・泥酔客による苦労エピソードはつきもの
・平日は暇なときがあり、週末は対応が多く大変な傾向がある
【カラオケ店の面接対策】
・「この人と働きたい」と思わせる志望動機を用意する
・清潔感のある身だしなみで挑む
・笑顔を忘れないこと
仕事は簡単な業務が多いので、高校生やバイトデビューの人でも安心してスタートできるでしょう。ぜひ、検討してみてください。
次におすすめする記事はこちらです。Career Grooveが厳選した、さまざまな “楽なバイト” を紹介しています。自分が「楽だな~」と感じられるバイトを見つけてくださいね。
■楽なバイト9選!体験談付き学生・フリーターにおすすめの簡単バイト
- バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!
アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。