バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > バイトの実務経験だけで資格取得を目指せるバイト

バイトで経験を積んで資格取得! 専門スクールに通わない場合の受験条件とは?

 バイトの実務経験だけで資格取得を目指せるバイト

バイト経験を活かして資格取得ができれば、効率的だと思いませんか? 資格を持っていれば、就職や転職時に採用されやすくなったり、優遇されたりといいことずくめ。給料アップも見込めます。

しかし、専門分野で免許取得を目指そうと思っても、受験資格には “専門学校を卒業したもの” という文字が……。試験を受けるにも壁があります。

とはいえ、「今から専門学校に通う余裕はないから難しいかな……」と諦める必要はありません! バイトの実務経験が受験資格になるケースがあるからです。

この記事では、バイト経験を活かして取得を目指せる資格について調べました。さまざまな資格から、以下の5つの人気資格をピックアップ!

調理師
バリスタ
ソムリエ
エステティシャン
保育士

専門スクールに通わなくても受験資格が得られる方法とは?

働きながら資格を取りたい人は要チェック。履歴書に書くと目を引きますよ! ぜひ、参考にしてください。

資格を取得するメリット3つ! 履歴書に書けば就職・転職時に有利

まずは、資格を取得することには、どのようなメリットがあるか、カンタンに解説していきます。

▼メリット① 就職や転職に有利▼

資格は専門の知識や技術を持っている証明になります。就職活動や転職をする時に履歴書に書けば、「即戦力になれる」とアピールができ、有利でしょう。持っていて損はありません。

履歴書の「資格・免許」欄の書き方はこちらをチェック!
初めての履歴書の書き方

▼メリット② 時給アップが見込める▼

業務に関する資格を取れば、時給アップが見込めます! 今回のリサーチでは、企業が指定する資格を取れば最大で月20,000円アップという求人がありました。難関な資格や国家資格を取得できれば、もっと高額な昇給だってあり得るかもしれませんね!

▼メリット③ 独立を目指せる▼

将来独立を視野に入れている人にとって、資格は大いに役立ちます。資格の有無で利用客からの信頼度が異なるでしょう。バイトからスタートしても、自分の店や会社を持つチャンスが見えてきますよ!

料理人への第一歩を踏み出そう! 調理師の資格取得を目指せるバイト

調理師の資格取得を目指せるバイト

調理師とは、都道府県知事から調理業務にたずさわる者として免許を与えられた人のこと。この免許は調理のみならず、栄養や衛星面についての専門知識・技術があると証明される国家資格です。料理人になりたい人にとって、調理師免許の取得は夢の第一歩になるのではないでしょうか。

“食” はすべての人にとって欠かせない要素のひとつであり、

・披露宴でゲストのおもてなしするコース料理
・ふるさとの伝統を受け継ぐ郷土料理
・日本の正月文化であるおせちや雑煮

というように、個人だけでなく地域や国の文化にも深く根づいています。

特別な機会だけでなく、日々の生活とも切り離せない “食” 。調理師免許は食のエキスパートとして活躍できる資格なのです。

▼調理師免許の受験資格! 実務経験は2年から▼

調理師の資格を取るには、以下の条件を満たす必要があります。

調理師の資格取得条件

パターン①
飲食店や給食施設で2年以上の調理業務にたずさわったあと、試験を受ける

パターン②
調理師養成施設で1年以上、調理、栄養および衛生に関して調理師たるに必要な知識や技能を修得し、卒業する

参考:e-Gov「調理師法第3条

パターン①なら、専門のスクールに通うことなく資格取得が可能です。

▼週4日以上かつ日6時間以上の勤務が必要▼

バイトやパートの場合は、原則として週4日以上かつ一日6時間以上の勤務であれば実務経験と認められます。途中でバイト先を変えても、勤務歴が合計で2年以上になれば問題ありません。

しかし、以下の場合は調理の実務経験を積んだと認められないのでご注意を。

・直接調理業務に従事していない
・栄養士、保育士、看護師、ホームへルパーなどの職種として採用されている
・料理学校などで調理実習指導等に従事している
・会社や研究所などで食品開発業務の一環として従事している
・菓子製造業、または喫茶店営業の許可のみを受けた営業施設で従事している
・飲食店営業の許可を受けた営業施設であっても、主にケーキやデザート、パン製造(調理パンは除く)の業務に従事している
・外国の飲食店で従事している
・高校在学期間中に従事している(定時制・通信制を除く)

参考:調理技術技能センター「平成30年度調理師試験について

▼実務経験として認められるバイト先▼

バイト経歴を調理師の資格取得に活かすには、調理師法で認められている飲食店に勤めなければなりません。

以下に調理師試験を受ける際に、実務経験として認められる職場と、そうでない職場の一部をまとめました。

認められる職場
学校
病院
ファミレス
居酒屋
食堂
寿司屋
そば屋
旅館  など

認められない職場
×パンや菓子の製造業
×喫茶店営業
×アイスクリーム類製造業
×ハムやソーセージなど食肉製品製造業
×魚肉ねり製品製造業  など

認められる職場においても、もちろん「調理担当」ということが前提条件です。資格取得を目指す方は、身近にある給食センター、飲食店などで実務経験を積みましょう。

飲食店のキッチンバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

▼調理師試験の合格率は60%以上▼

試験は主に年1回、各都道府県で実施しています。厚生労働省の調べによれば、2014~2017年の合格率は60%以上。試験はマークシートの筆記テストだけで実技は行われないようです。

調理の道に興味がある人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

参考:厚生労働省「調理師試験の実施状況

こちらの記事もチェック!
大変できついけどメリット豊富な飲食店バイト

家族サービスにもなる! バリスタの資格取得を目指せるバイト

バリスタの資格取得を目指せるバイト お洒落で人気なカフェバイト★ バリスタの資格を取って正真正銘のスペシャリストになろう!
参考記事:あなたもコーヒーの専門家 “バリスタ” になれる!「エクセルシオールカフェ」で働く魅力

バリスタとは、エスプレッソをはじめとするコーヒーを淹れる職人のこと。カフェや喫茶店のほか、レストランやホテルなどで活躍しています。

バリスタでメジャーな資格は、日本バリスタ協会が認定するJBAライセンス。

年々コーヒーの消費量が増えている日本では、バリスタの需要が増加傾向にあるのではないでしょうか? ライセンスを取得すれば、プロとしてお洒落なカフェで貢献できるかも!

▼バリスタのライセンス取得は2日間の受講が必須▼

JBAのバリスタライセンスは、おいしいコーヒーが抽出できる人を3段階で分けた「レベル1~3」と、技術や知識を後進に伝える指導者を指す「インストラクター」の4つです。

レベル1のライセンスを取得するには、JBA認定校で2日間のカリキュラムを受講することが必須条件。そのあと筆記・実技試験に合格し、ライセンス登録が済めば資格取得となります。

カリキュラムの受講条件は、以下のいずれかに当てはまることです。

バリスタライセンス レベル1の受講条件

受講日の時点でバリスタとして働いている
コーヒー関連企業に就業中でエスプレッソの抽出経験がある
JBA認定校が開講するカリキュラムの必要課程を修了してから1年未満

参考:日本バリスタ協会「JBAライセンスの取得・更新

勤務形態はアルバイトでもOK。2日間の講座ではコーヒーの基礎知識やエスプレッソの抽出技術について学びます。

カフェバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

受講後のテストでは筆記と実技試験が行われ、総合点で合否が決定。過去には講師の前でカプチーノとエスプレッソを制限時間内につくるという実技テストがあったようです。

合格すればバリスタライセンス取得者として、バイト先で時給が上がるかもしれませんね!

おいしいコーヒーは店舗だけでなく、家庭でふるまうこともできます。家族サービスの一環でコーヒーを淹れ、だんらんのひと時を過ごしてみては?

公私ともに活躍が期待できるバリスタ。プロのバリスタに憧れるなら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

▼バリスタの資格取得を目指せるバイト▼

学校に通わずライセンス取得を目指すには、バリスタとして働かなければなりません。バリスタとして勤務できる店には、下記のような店舗があります。

バリスタとしてバイトできる店

エクセルシオールカフェ
株式会社ドトールコーヒーが全国に展開しているカフェ。2017年12月現在は東京都内だけで50以上の店舗を構えています。ミルクを豆乳に変更、タピオカをプラスというようにドリンクのオリジナルカスタマイズが可能。

ル・カフェ
こちらもドトールが展開するコーヒーショップ。銀座四丁目の交差点にあり、シンボルとなっている和光の時計台を眺められるオープンテラスもあります。バイトスタッフに対する退職金制度も用意している様子。

バリッシモ
カフェ利用のみならず、ランチやディナーも楽しめるイタリアンバール。東京都内では有楽町大手町に店舗があります。かわいいラテアートを提供することも!

カフェ 1886 アット ボッシュ
自動車用パーツの開発など行う “Bosch(ボッシュ)” が初出店したコーヒースタンド。渋谷駅から徒歩約5分の六本木通り沿いに店舗を構えています。ゆったりとしたドイツ風の内装と、タンブラーに淹れたコーヒーを利用客がカップに注ぐスタイルが特徴。

アナタの身近でバリスタとして働き始められる店舗が見つかるかもしれませんね。

こちらの記事もチェック!
カフェバイトの必勝面接対策

カッコよさはピカイチ!? ソムリエの資格取得を目指せるバイト

ソムリエの資格取得ができるバイト

ソムリエとは、ワインを中心とする酒類の専門知識やテイスティング能力を持った給仕スタッフのこと。原料となるブドウの産地や品種、ワインの保存方法といった専門知識を身につけ、利用客の好みに合った一杯を選び、提供します。

▼ソムリエの資格取得条件! 必要な実務経験は通算3年から▼

ソムリエの資格を取得するには、J.S.A(日本ソムリエ協会)のテストを受験します。受験資格は以下の通り。

J.S.A.ソムリエ受験資格

以下の職務を3年以上経験し、試験日にも勤務を継続している人
・酒類・飲料を提供する飲食サービス
・酒類・飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、製造、教育機関講師
・アルコール飲料を扱うコンサルタント業務

J.S.Aの会員に登録して2年経過していれば、上記の経歴が「2年以上」でもOK。

勤務形態がバイトであっても認められますが、社員と同様の勤務体系で従事しその収入において生計を立てていて、就労時間が週30時間以上かつ月120時間以上であることが条件のひとつです。

酒類・飲料を提供するバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

参考:日本ソムリエ協会「2019 年度 J.S.A.ソムリエ・J.S.A.ワインエキスパート呼称資格認定試験

▼ソムリエの資格取得を目指せるバイト▼

ソムリエの資格取得を目指すには、バーやレストランで実務経験を積みましょう。「アルコールの知識に乏しい未経験者も歓迎」という求人はたくさん出ています。

東京都内に10店舗以上展開している「日比谷Bar」では、ソムリエの資格取得を目指すバイトスタッフを募集中。資格取得支援制度があるので、バイトでもプロを目指すことができます。資格をゲットすれば店長昇格もあり得るかも?

日比谷Barのバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

こちらの記事もチェック!
三軒茶屋のバーでバーテンダーとしての素養を磨こう

自己の美意識も高まる!? エステティシャンの資格取得を目指せるバイト

エステティシャンの資格取得を目指せるバイト

エステティシャンとは、利用客のボディやフェイス、全身の美容に関する施術を行うプロフェッショナル。“美” や “癒し” を求める利用客を癒し、健康的で美しいカラダに導くためのケアを行います。

日本ではエステティシャンの公的な資格制度が確立していないため、さまざまな団体・企業が資格認証を実施。なかでも国税庁長官から認定を受けているJEO(日本エステティック機構)の認証試験は、信頼性が高いといえるのではないでしょうか。

JEOが認証している資格試験は、バイトでも実務経験を積めば受験できます。華やかなエステティック業界に興味のある方は要チェック!

▼エステティシャンの資格を取るにはセンター試験がある!?▼

エステティシャンには、資格を取るための基準となる試験があります。それは、日本エステティック試験センターが実施している「エステティックセンター試験」。JEOが認証している試験のひとつです。

この試験では基本的な知識&技術があることを証明できます。ただし試験で与えられるのは、資格でなく “合格証書” のみ。合格証書を持って所定の団体に申請を行うことで、資格が発行されるようです。

実務経験を積んで受験する人には、マークシート式の筆記を合格したあと実技試験も。

・フェイシャル手技
・ボディ手技
・コンサルテーションシート作成(フェイシャル・ボディ)

といった項目をクリアすれば、合格証書が授与されます。

参考:日本エステティック試験センター「技術力確認試験概要

上級資格のなかには、受験条件に「センター試験の合格者」が含まれるケースも。ゆくゆくは独立したい、トップクラスのプロとして認められたいという人は、まずセンター試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

▼エステティックセンター試験の受験条件▼

エステティックセンター試験は、登録養成校で所定のカリキュラムを受け技術力確認試験を合格するほかに、エステティックに関連する実務経験が1年以上あると受験できます。2019年2月に実施された試験の募集要項では、

ここでいう実務経験とは、サロン、スクール、企業等でエステティック業務に携わることを言い、試用期間を除き、正規雇用および、それに準ずる雇用形態で、就業時間数に換算した場合は 1,600 時間(週 40 時間を目安)となります。

とありました。勤務形態がバイトの場合は、週40時間以上働いていることが前提条件です。また、試用期間中は経過年数に含まれません。

参考:日本エステティック試験センター「エステティシャンセンター試験 募集要項

エステティックサロンのバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

▼JEOが認証している資格試験▼

センター試験に合格したら、次は資格取得を目指しましょう。

AEAエステティシャン認定試験日本エステティック業協会

エステティシャンとしてのスキルを3段階でわけ、資格を与えるか判定する試験。それぞれの資格は以下のようなレベルを表します。

AEA認定エステティシャン
→基本を理解しているレベル

AEA上級認定エステティシャン
→サロンの中核レベル

AEA認定インターナショナルエステティシャン
→人材育成ができるレベル

「AEA認定エステティシャン」は、エステティックセンター試験の合格者なら申請を出すだけでもらえます。

この資格を保有していれば、「AEA上級認定エステティシャン」「AEA認定インターナショナルエステティシャン」に挑戦することが可能。ただし上位レベルにチャレンジする時は、さらに実務経験を積まなくてはなりません。

参考:日本エステティック業協会「AEA認定エステティシャン資格について

ソワンエステティック上級試験ソワントータルビューティ試験センター

ソワンエステティック上級試験に合格すると、総合的な知識・技術・マナーを兼ね備えている証明になります。

通学しない場合の受験資格は、センター試験に合格し実務経験が2年以上あること。

行われるのは筆記試験で、年2回(1月・9月)に計6都市で実施予定となっています。2019年9月は、東京・大阪・名古屋の3会場で開催さるようです。

参考:ソワントータルビューティ試験センター「試験案内

こちらの資格を持っているエステティシャンは、JEOが認定している上級者と判断できます。上級資格の保有者を信用してケアを依頼する利用客もいるでしょう。独立する際の強みになるかもしれませんね。

認定上級エステティシャン試験日本エステティック協会

こちらも「エステティシャンとして上級者」という証明ができる試験になります。

通学せず最短ルートで受験するには、日本エステティック協会の実施する「認定エステティシャン試験」をクリアすることが条件です。認定エステティシャン試験の受験条件は、センター試験を合格し実務経験を3年以上積んでいること。

そして、上級にチャレンジするには合格後さらに2年以上の実務経験を積むか、通算5年以上の実務経験を積まなくてはなりません。

先にも述べた通り、エステティック業界ではさまざまな団体・企業が資格認証を行っています。サロンによって推奨する機関も異なるでしょう。どの試験にチャレンジするか決めるには、バイト先の意向を聞いてみる必要がありそうです。

▼エステティシャンの資格取得を目指せるバイト▼

エステティックサロンの求人情報をチェックすると、スタッフの資格取得に積極的な様子。「指定された資格を取れば昇給!」という店も少なくありません。

学校に通わず専門知識や技術を学べて、試験に合格できれば給料アップ。モチベーションを保ちながら仕事を続けることができそうですね!

エステティシャンの資格を取るには、センター試験の条件にもあるように週40時間勤務を選択したほうがよいでしょう。

求人情報はサロンのホームページやアルバイト求人総合サイトから見つけられます。資格取得を目指して一日8時間ほどバイトできるエステティックサロンを探してみてはいかがでしょうか?

エステティックサロンのバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

子どもが好きな人必見! 保育士の資格取得を目指せるバイト

保育士の資格取得を目指せるバイト

「保育の現場って無資格でも働けるの?」

答えはイエス。保育士の資格を持っていない人でも、バイトとして働くことができます。

しかし、勤務先や仕事内容に制限がある様子。保育資格を持っている人のほうが、採用や優遇されやすいのが現状です。

国家資格である保育士の資格。持っていれば転職、引っ越し、社会復帰といった時に有利となります。まだ資格を持っていないアナタも、これから現場で経験を積んで、保育士の資格取得を目指してみませんか?

▼学歴別! 保育士試験の受験資格▼

保育士試験の受験条件は最終学歴によって異なります。今回は “学校で保育の専門知識を学んでいない人” に向けた受験条件を調査しました。

保育士試験の受験資格

中学校を卒業した場合
児童福祉施設で5年以上かつ7,200時間以上の実務経験がある人。
週5日、一日6時間以上の勤務であれば5年間で規定勤務時間を上回ります。

保育科以外の高校を卒業した場合
卒業年月日が1991年3年3月31日以前の人。
上記以降に卒業した人は、児童福祉施設で2年以上かつ2,880時間以上の実務経験があれば受験できます。

保育科以外の専門学校を卒業した場合
学校教育法に基づいた専門学校で、修了まで2年以上の課程があった人。
または高校の卒業年月日が1991年3月31日以前であれば受験資格があります。

保育科以外の短期大学or大学卒業の場合
誰でも受験可能です。

上記の通り、保育科を卒業していなくても受験資格がもらえます。

参考:全国保育士養成協議会「受験資格

▼保育士試験では筆記&実技がある▼

保育士免許を取得するには、筆記・実技試験にクリアしなければなりません。実技では、

・音楽
・造形
・言語

の表現に関する技術を有しているか確認します。ただし、専門科目の筆記試験すべてに合格することが実技を行える必須条件です。

働きながら勉強をするのは大変ですが、保育士になりたい人はがんばってみてはいかがでしょうか?

▼保育士の資格取得を目指せるバイト▼

専門の学科やスクールに通わず実務経験を積むには、児童福祉施設で勤務しなければなりません。

ところで、「児童福祉施設」とはどのようなところを指すのでしょうか? 児童福祉法の第7条では、以下のように定められています。

児童福祉法 第7条

この法律で、児童福祉施設とは、助産施設、乳児院、母子生活支援施設、保育所、幼保連携型認定こども園、児童厚生施設、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設、児童自立支援施設及び児童家庭支援センターとする。

参考:e-Gov「児童福祉法第7条

アルバイト求人サイトで募集を探せば、児童福祉施設でのバイト情報が見つかるでしょう。興味のある方はぜひチェックを。

保育関連のバイトを探してみる★
※リンク先は、アルバイト情報サイト『おすすめディスカバイト』における「東京都」での求人例:条件を変更すればほかの都道府県も選べます。

「子どもは好きだけど、高卒だし……」
「保育士に憧れているけど、専門学科に行かなかった」

という方も、諦める必要はありません。これから行動を起こすことで、保育士としての新しい道が切り開けるかもしれませんよ!

こちらの記事もチェック!
子どもと触れ合いながら働けるバイト特集

資格取得支援制度のあるバイト先を探せ!

皆さんは「資格取得支援制度」をご存知ですか?

資格取得支援制度とはテストを受ける際、勉強する機会や費用をサポートしてくれる制度です。何の資格でもOKというわけではありません。仕事に不可欠な免許や役に立つ資格で、企業が指定する試験を受ける時に適用されます。

今回紹介した職種でも、資格取得支援を行っている企業が多数見受けられました。働きながら学ぶことができ、受験にかかる費用もサポートしてもらえるのはうれしいですよね。

この制度がある企業だと、どんどんキャリアアップができそうです。新しくバイトを探す時は「資格取得支援」に注目してみてはいかがでしょうか。

資格取得につながるバイトのまとめ

資格取得につながるバイトについて紹介してきました。いかがでしたか?

今回の調査では、専門の学科やスクールを卒業していなくても受験できるとわかりました。大切なのは実務経験を積むこと。

雇用形態はバイトでも、しっかり経験を積めば飛躍するチャンスはたくさんあります。これから他業種に転職したいと考えている、新しい何かにチャレンジしたいという方も!

まずはバイトからスタートして、ゆくゆくは資格取得を目指してみてはいかがでしょうか? 今は素人でも、諦めなければプロフェッショナルになれるかもしれません。

次に読んでほしい記事はこちら! 就職する際、有利になるバイトをランキング形式でまとめました。就活を控えている大学生必見です!

就職に有利な大学生へのおすすめバイト

バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!

アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

資格が身につくバイト
手に職がつくバイト
パソコンスキルが身につくバイト
ビジネスマナーが身につくバイト

お祝いポイントとは

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account