バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > バイトへ遅刻する時の対応方法と伝え方まとめ

バイトに遅刻! 事態を悪化させない対応方法&伝え方と注意点

 バイトへ遅刻する時の対応方法と伝え方まとめ

バイト先でうまくやっていくためにも遅刻はなるべく避けたいものです。ところが学校の用事や友達との約束、家庭の事情など、自身の時間を左右する出来事が次々と……。うっかりと、またはやむを得ない事情で遅刻となってしまうことはあるでしょう。そんな時は焦る気持ちから、どう対処すればよいかパッとは出てこないものです。

この記事ではバイトへの遅刻が確定したときの対処法をはじめ、遅刻する場合のバイト先への伝え方、もう遅刻をしないようにするための予防方法を紹介していきます。

多くの人が経験する遅刻。開き直って考えるのを止めるのではなく、落ち着いて対処すれば事態を悪化させずに済みますよ。ぜひ参考にしてください。

バイトに遅刻確定! 事態を悪化させない適切な対応方法

バイト先へ滑り込み

どんな理由だとしても、バイトに遅刻をしてしまうとつい焦ってしまい、どんな対応をしたらよいのかわからなくなってしまいますよね。

「正直に遅刻の理由を言ってもよい?」
「遅刻の連絡をしたら、怒られないかな?」

などさまざまな不安や焦りが沸き上がり、頭が混乱してしまうのではないでしょうか。なかなか足がバイト先まで向かず、無意味な時間を過ごしてしまうかもしれません。

そんなことをしているうちに刻一刻と時間だけが過ぎていき、事態は悪化。今後バイトへ生きづらくなるほどの大事になるかもしれません。そんな事態を避けるためにも、きちんとバイト先に連絡をする必要があります。

▼バイト先へ電話して謝罪! メールやLINE連絡はNG▼

出勤が予定の時間よりも1分でも遅くなるのであれば、必ずバイト先には連絡を入れましょう。その際、連絡には以下の3つを意識してください。

遅刻連絡の3つの注意点

●伝言ではなくバイト先の上司へ直接電話して到着予定時刻を報告する
●バイト先から連絡が来るまで何も連絡しないのはマナー違反
●遅刻の連絡は指定がある時以外はメールやLINEで済ませない

上司と直接話すことができれば、自分の状況を伝えて相談もしやすいですし、上司もその後のフォローをしやすくなります。誰かに伝えるのでは意味の取り違いも出る可能性が出てくるので、直接伝えるほうがよいでしょう。

遅刻の電話をすると怒られてしまうから連絡をしない、というのは絶対NGです。上司は「事故や事件に巻き込まれたのではないか?」と心配しているかもしれません。とにかく今から行くつもりがあると伝える必要性があります。

また、遅刻してしまう際は電話連絡が基本です。自分の勝手な都合で遅刻するのに、メールやLINEで一方的に伝えるのは失礼ですよね。そもそもメールやLINEを確認していない可能性も高いので、要件を共有したことを互いに認識できる電話にするのは当然です。

▼とにかく急いでできるだけ早く到着できるように努力する▼

自分がいない間も、バイト先にいるほかのスタッフには大きな迷惑をかけています。なるべく早く到着をするようにしましょう。とはいえ焦って事故を起こしてしまっては、さらに大事になってしまいます。駆け込み乗車や、自転車・バイクのスピード違反をしないように気をつけ、急いでいても無理な移動はしないようにしてください。

▼バイト先に到着したらあらためて関係者に謝罪する ▼

バイト先に到着したら、まずはしっかりと謝罪するところから始めましょう。その際、名誉挽回するために以下の点を意識するとよいでしょう。

名誉挽回するためのポイント

●くどくどと言い訳をしたり嘘を重ねたりしない
●遅刻した日はいつもよりも多く動くようにし、ほかの人の仕事も手伝うように努める
●遅刻は繰り返さないと改めて気持ちを引き締める
●帰る時も「本日は迷惑をかけてすみませんでした。以後気をつけます」と反省の気持ちを伝える

バイトに遅刻した理由が、寝坊や忘れていたという場合はなかなか言いにくいかもしれません。しかし、嘘をついて「電車遅延で遅れた」といえば、後から交通ルートと遅延情報を照らし合わせられた時、あっという間にバレてしまうでしょう。怒られても仕方がない、という覚悟で正直に謝りましょう。

また、遅刻をしてしまった日は名誉を挽回するためにしっかり働くことをおすすめします。遅刻したうえに身の入っていない働きぶりを見せてしまえば、やる気がないと思われてしまっても仕方がないですよね。これまで遅れた時間分も取り返せるよう、率先して働きましょう。

さらに、遅刻をしてしまったことを教訓にすべきです。バイトのシフトが出た段階で、カレンダーアプリに日時を登録。必ず出発準備をしなければならない10分前には鳴るように設定しましょう。また、週の初めには実際のシフトと自分の認識が違っていないか、シフト表とカレンダーアプリを突き合せて確認するとよいでしょう。自分がどうしても遅刻をしてしまうのであれば、なるべく遅刻しないで動けるような先手を打っておくのが重要です。

▼バイトに遅刻したと気づいたら無断欠勤は絶対にしない▼

「遅刻の連絡をして怒られたらイヤだな~。もう何も言わずにズル休みしようかな」

遅刻に気づいた瞬間、現実逃避したい気持ちが芽生えるかもしれませんが、無断欠勤は絶対にダメ。欠員だけでなく、心配もかけてしまい、多大な迷惑につながります。

休むにしても必ず連絡を入れましょう。そうすればほかのスタッフを補填する、ほかのメンバーで業務を分担するといったスケジュールの組みなおしができます。

電話することが怖い・嫌だと思っても、無断欠勤癖がつくと後戻りできなくなる恐れがあります。「ズル休みは今回だけ」と心に決めて、速やかにバイト先へ連絡を入れてくださいね。

理由別! バイト先へ遅刻する旨の伝え方と謝罪方法

バイト先へ電話連絡

遅刻した場合でも、その人の伝え方や謝罪の方法によって、周囲の取り方や態度が変わってきます。そのため、遅刻の理由によって最適な伝え方や謝罪の方法は異なります。それぞれ状況に合わせた謝り方を見ていきましょう。

▼うっかり忘れていた場合は気付いた時点ですぐ連絡▼

バイトのシフトが入っていたのを忘れてしまっていた場合は、即座にバイト先に連絡を入れて謝罪をしましょう。

出勤したあとは、今後シフト確認を徹底するという意思と一緒に、誠意をこめて謝罪しましょう。自分の確認不足が原因ですので、反省だけではなく次から絶対に繰り返さない、という姿勢を見せることが大事です。

▼寝坊は正直に言わないほうがよいことも▼

できる限り理由は正直に述べたいものですが、なかには心に秘めておいたほうがよい遅刻の理由もあります。

たとえば、バイトの前日に飲み会に参加をしてしまい、うっかり寝坊をしてバイトに遅刻してしまったといった理由を正直に伝えられたら、どう感じるでしょうか? あまりにも無責任な人間だと思われるでしょう。

理由によっては正直に言わないほうがよいこともあります。その際には、体調不良と伝えるのがよいでしょう。ただし大げさな体調不良を名目にすると、すぐ嘘だとバレてしまいます。腹痛や頭痛、吐き気など、日常生活でもありがちなものにとどめておきましょう。

また、頻繁に体調不良を言い訳に遅刻していても信頼を失います。一度寝坊して遅刻したら、同じことを繰り返さないように心がけてください。

▼学校都合での遅刻は自己管理不足、学校だからといって甘えず誠意を持って謝る▼

学生の本業は勉強することなので、学校関連の用事は外せません。学校の授業が長引いて遅刻をしてしまうのも、多少は仕方がないことでしょう。

しかし、遅刻自体は用事の長引く可能性を検討できなかった自分の調整不足であり、学校だから仕方がないという態度を取れば、甘えていると見られてしまうでしょう。

遅刻をした場合は自分の非を認め、しっかりと謝罪をする必要があります。遅刻の申し出をする電話連絡は、

・学校の用事が何分長引いて
・何時何分にバイト先へ到着できるのか

を簡潔かつ明確に伝えましょう。

▼公共交通機関の遅延は遅延証明書をもらおう▼

公共交通機関の遅延は、自分ではどうにもならない不可抗力です。遅延の事実を証明するためにも、遅延証明書はしっかりともらっておきましょう。

ただし、多少の遅延である場合はそういった不測の事態も見越して動くべき、と考える上司もいます。公共交通機関による遅刻だとしても、遅刻したことに対して申し訳ないという意識は持ちましょう。

▼体調不良は状況を正直に伝えて出勤の判断をあおぐ▼

体調不良は誰でもあること。自己管理をしきれなかった部分で反省する必要性はありますが、過剰に自分を責めても仕方がない部分でしょう。

普段真面目に働いているようであれば、上司もマイナス評価をつけないはずです。自分の体調の状況をきちんと伝えてその後の対応を相談しましょう。その際はシフトを調整する上司が判断をしやすいように伝えると、今後の見通しを立てやすくなるため助かるはずですよ。

体調不良で遅刻する時の伝え方

●現在の状況について説明
「腹痛があり、自宅を出られない状況です。先ほど薬を飲みました」
●自分の希望
「薬が効けば治まると思いますので、出勤を1時間遅らせていただいてもよろしいでしょうか」
●上司から判断を仰いだら謝罪
「わかりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。失礼いたします」

▼家庭の事情の場合は現状報告をすることが重要!▼

家庭の事情で遅刻をしてしまう場合は、なかなか自分ではコントロールができない事情であることが多いでしょう。たとえば家族が急に高熱を出して寝込んでしまったり、何らかの事故に巻き込まれてしまい現場へ向かわなければならなくなったり、事情はさまざまです。

その際は現状と何時ごろに出勤できるかを報告しましょう。また、無理に行こうとせず「お休みさせていただいてもよいか」と申し出るのも、結果的にバイト先の負担にならない可能性もあります。上司の判断を仰ぎましょう。

もう失敗しない! バイトに遅刻しないための予防法3選

時計とハリネズミ

バイトに遅刻をした瞬間は「もう二度と遅刻しない」と誓ったのに、気づけばまた遅刻……。喉元を過ぎれば熱さを忘れてしまい、遅刻を繰り返している場合もあるでしょう。

そんな時、自分はこういう人間なのだと開き直るのは厳禁。きちんと対策さえ取れば遅刻魔にはなりません。バイトへの遅刻を繰り返さないためには、どのような心がけを行えばよいのでしょうか。

▼通勤に必要な時間よりも10分以上早くに家を出る▼

バイト先への所要時間から逆算してギリギリに自宅を出ていると、道や駅が混んでいてスムーズに移動ができないケースが起こりえます。

一度遅刻したのなら、次からはバイト先に10分早く着くようにしましょう。いつものルートで1本早い電車やバスに乗る、などでも構いません。自分で管理できないという場合は、カレンダーアプリやアラート機能を使うとよいでしょう。

シフトが不定期の場合は、毎晩明日の予定を確認してアラートを設定する作業を徹底すれば、前日確認にもなって一石二鳥です。

▼支度でもたついて遅刻しそうになる人は、前日準備を心がける▼

持ち物の準備やバイト先へ着ていく洋服など、できる限り前日中に準備するようにしましょう。

出かける当日にあれもこれもと支度していると、時間がかかるだけではなく忘れ物もしやすくなります。寝る前の5分で明日のバイト準備時間を設ければ、ゆったりと出発することができますよ。

▼友人に頼んだり、起きる時間に合わせて部屋の温度を変えたりすると寝坊しない▼

バイトの遅刻の理由で多いのは、やはり寝坊ではないでしょうか。バイト先に着いているはずの時間に目が覚めて、血の気が引く思いをした人もいるのでは?

寝坊の予防として手軽に導入できるのは、やっぱり目覚まし時計ですよね。ただ目覚まし時計が1つだけでは効力を発揮しない場合、目覚まし時計を複数置いたり、スマホのアラーム機能を最大ボリュームでセットしたりするとよいでしょう。目覚まし時計をなるべく洗面所の近くまで置けば、起き上がらなければ止められないうえに顔も洗いやすいので、二度寝防止策として有効です。

それでもダメな場合は、友人や家族にモーニングコールをしてもらったり、起きる時間に部屋が快適な温度になるように調整したりして、決まった時間に起きる努力が必要です。最近では起きやすい時間にアラームを鳴らしてくれるアプリもありますので、試してみてもよいでしょう。

バイトに遅刻するとどうなる? 遅刻常習犯や悪質な場合は処罰も

遅刻常習犯と知られて驚くねこ

バイトに遅刻をするというのは、ほかのスタッフに負担を強いてバイト先に迷惑をかけていることになります。

一度や二度であれば誰にでもあるので、大目に見てもらえるかもしれません。しかし、何度も遅刻を繰り返して改善が見られない場合は、バイト先もあなたに対して何らかの対応を検討するでしょう。

▼クビや減収はあり得る、罰金を求められても支払う必要はない▼

たびたび遅刻する、遅刻した理由で嘘をつくといっただらしない人に、大事な仕事を任せることはできません。常習犯なら、ほかのスタッフに迷惑をかけてしまうので、一緒に仕事をしていくのが難しいと判断されるかも。

そうなってしまうとクビや、シフトを減らされてしまっても仕方がないでしょう。労働法第91条により就業規則に定められていれば、勤務態度への制裁として減給の可能性もあります。

ただし企業側から個人に罰金を払わせるのは違法行為となっていますので、もし罰金の支払いを求められた場合は拒否して構いません。

参考:e-Gov 労働基準法 第91条

▼遅刻をするとバイト先での信頼を損なってしまう▼

遅刻ばかりしていると約束が守れない人と思われてしまい、バイト先での信頼を損なってしまう可能性があります。また、遅刻をするたびに適当な嘘をついて言い訳をしていた場合や、嘘がばれてしまった場合には、さらに信頼を損なってしまうでしょう。

そうなれば人間関係に亀裂がはいることも十分に考えられます。結果、居場所がなくなったような居心地の悪さを感じるかもしれません。

円満にバイトを続けていきたいなら、遅刻を繰り返すべきではありません。

▼出勤時間には作業スタートできるようにしよう▼

そもそもバイトにおいての遅刻基準とは、どのようなタイミングで出勤した時なのでしょうか。実際バイト先の職種により、何分前ぐらいに出勤をするとちょうどよいのかは異なります。

最低でも勤務時間には仕事をスタートできるよう、準備完了できる時間を目安に出勤するとよいでしょう。デスクワークの仕事であればPCを起動しておく、飲食店であればユニフォームに着替えておくなど。一般的には働ける状況になるための準備時間によって、到着しておくべき時間は異なります。

規定された出勤時間には作業を進められる状態になっていれば、遅刻といわれることはないでしょう。

バイトを遅刻する言い訳のまとめ

今回は、バイトで遅刻をした際にすぐ使える、おすすめの言い訳についてまとめました。

まず、バイトに遅刻してしまってしまった場合は、バイト先に遅刻する旨を連絡することが重要です。到着後は速やかに迷惑をかけたスタッフや上司に謝罪をして、いつも以上に一生懸命に動きましょう!

きっとバイトのスタッフや上司もあなたの反省した態度を認めてくれるはずです。

さらに信頼を回復するために、今後は遅刻をしないようにしっかりと予防をして、働くことをおすすめします。反省した、と言ってもたびたび遅刻しているようでは誰にも信用してもらえません。

もし今後バイトに遅刻してしまった際は、この記事を思い出していただき、参考にしてスムーズに対応してください。

どうしてもバイトに遅刻してしまいがちな人は、日払いや週払いのバイトなど、体調管理しやすい短期のバイトをコンスタントにするという方法もあります。以下の記事もぜひご覧ください!

日払い・週払いのバイトで金欠対策!誰でもできるオススメ単発バイト3選

バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!

アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

駅近(5分以内)の求人情報
リゾートでの仕事の求人情報
短期バイトの求人情報
週1日からOKの求人情報

お祝いポイントとは

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account