バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > バイトをばっくれた時の給料・電話連絡の実情

バイトをばっくれると給料はどうなる? 電話が来るって本当?

 バイトをばっくれた時の給料・電話連絡の実情

バイト先の人間関係や仕事内容に嫌気が差し、辞めたいと思うこともあるでしょう。退職する意志を伝えるのは仕事をする上で当然のマナーですが、突然バイト先に行かなくなる “ばっくれ” をする人も少なくありません。

“ばっくれ” はバイト先に多大な迷惑をかけてしまいます。加えてさまざまな問題が自分の身に起こる可能性もあり、リスクしかない退職方法といっても過言ではないでしょう。

もしばっくれてしまった場合、それまで働いた分の給料は支払われないのでしょうか?またバイト先からばっくれたことについて、電話連絡などがあるのでしょうか?バイトをばっくれるとあなたの身にどのようなことが起こり得るのか、説明していきます。

※なお、これから展開する説明は公開当時に施行されている法律に準じています。

バイトをばっくれても給料はもらえるの?

給料はもらえるのか

▼法律上では支払う義務がある▼

結論からいうと、ばっくれたとしても働いた分の給料は全額受け取れます。給料全額払いの原則が法律で定められているため、ばっくれたからといって給料を支払わないことは違法にあたるのです。

出典:厚生労働省「労働基準法第24条(賃金の支払)について」

▼就業規則など “ばっくれ” に対する罰則がある場合も▼

バイト先の就業規則に無断欠勤への「罰則」が規定されている場合、「罰金」が課されて給料が減額する可能性があります。退職を検討するのであれば、就業規則の有無と内容を確認しておくようにしましょう。

バイトをばっくれて「損害賠償だ!」と言われたら?

バイト先で怒られる

▼法律上、損害賠償を請求することは可能▼

バイトをばっくれたあとに、バイト先が損害賠償を訴えてきた場合はどうしたらよいでしょうか?法律的観点からいうと、ばっくれたことによって生じた “損害” を証明できれば賠償請求をすることは可能です。

▼盗難や器物損壊などではない限り、損害賠償は起きにくい▼

金品の盗難や備品の損壊といった “具体的な” 損害がない限り、“ばっくれ” で生じた損害の証明は難しいのが現状です。多額の裁判費用など雇用主や会社側の負担が増えることから、バイトをばっくれたことだけで損害賠償を請求されることはまずありません。

ただし、無責任にばっくれたバイト従業員に対して、怒りから「損害賠償を請求したい」という雇用主がいることも確かです。“ばっくれ” は損害賠償請求をされてもおかしくない行為ということを理解しておきましょう。

バイトをばっくれると自分や親に電話が行くって本当?

怒りの電話をかける

▼電話連絡の理由は「安否確認」と「退職意志の確認」▼

ばっくれたあと、バイト先から電話がかかってくることがあります。

その理由は、まず事故や急病に遭ったのではないかという「安否確認」です。また、長期で無断欠勤している場合は「退職意志の確認」が主な理由となります。

“ばっくれ” は無断欠勤し続けている状態と同じです。したがって電話連絡は自分に対して来るのはもちろん、未成年であれば保護者にも行くものと心得ておきましょう。

▼ばっくれても、雇用主は勝手にバイトスタッフを解雇できない▼

バイトは社員と同様に、雇用契約書に基づいた契約を結んでいるので一方的に解雇できません。ばっくれてそのままフェードアウトというのは不可能であり、バイト先と連絡を取って正式な退職手続きを取る必要があるのです。

出典:e-Gov「労働基準法第20条」

「電話に出るのが面倒」「罪悪感があって電話に出づらい」という身勝手な理由から連絡を無視することは避けましょう。

かかってきた電話では迷惑をかけたことを素直に謝罪し、退職したい理由を伝えましょう。「バイトだからばっくれてもいい」わけではありません。会社で働いている以上、社会人と同じ行動が要求されるものと覚えておきましょう。

ばっくれたあと、バイトを辞める時に退職届は必要か

退職届

▼退職届の提出義務はなく、口頭で退職意思を伝えれば問題なし▼

バイトの雇用では法律上、退職届の提出義務はなく、口頭で伝えるのが一般的です。気まずくても電話やメール・LINEなどではなく、会って直接伝えるようにしましょう。

出典:労働問題相談室「パートでも退職届を提出しなければいけないか?」

▼【実例あり】就業規則によっては退職届の提出を求められる場合も▼

バイトでも、辞める時は退職届を提出することが就業規則で定められている会社もあります。その際は規則にのっとり退職届を提出しましょう。退職届は、手書き・パソコン作成のどちらでも問題はありませんが、いずれにせよ署名や押印が必要になります。

退職届を手書きで書く場合は、A4サイズの白紙と黒のボールペンを用意し、次の手順で書きましょう。

退職届 書き方 例文 書式

名目:紙を縦型にして、右端の中央に「退職届」
書き出し:「退職届」の次の行の一番下に「私儀」と入れる
退職理由:「この度は一身上の都合により、勝手ながら○月○日をもって退職いたします」と記入
届出年月日:提出する日付を記入
所属部署・氏名:宛名より下に、所属部署氏名を記入して捺印
宛名:バイト先の会社名、執行責任者(代表取締役社長が一般的です)の氏名に「殿」を付けて記入

そして、開いた時に退職届の上部が最初に見えるよう三つ折りにして、白い無地の封筒に入れます。封筒の表面には「退職願」または「退職届」と書き、裏面の差出人欄には所属部署と自分の名前を記載して封をします。

▼退職届は手渡しがベストだが、郵送でも問題ない▼

退職届は本来、バイト先の責任者に「手渡し」するものです。しかし、ばっくれたあとに顔を合わせるのがツラい場合は「郵送」でもかまいません。退職届を求められた場合は、速やかに提出しましょう。

また、退職届を提出するのは辞める意志を伝えたあとに、具体的な退職日が決まってからが正しいタイミングです。退職の意思は遅くとも1ヵ月前、職場の人員が少ない場合は、2~3ヵ月前に告げるのが望ましいでしょう。

バイトをばっくれた時の制服はどうすればいい?

▼バイト先に出向くか郵送で返却する▼

飲食店などでバイトしていた場合、貸与された制服を自宅で管理していることもあるでしょう。自宅に制服を置いたままの場合、どのような理由で辞めたにせよ、借りたものは相手に返すのが鉄則です。

返却する際は、バイト先に出向いて「手渡し」するのがベストな方法です。しかし、どうしてもバイト先に行けない理由がある場合は、郵送で返却する方法を選んでも構いません。返さずにいると制服代を請求される可能性や、窃盗や横領といった罪にあたる可能性もあるので注意しましょう。

出典:e-Gov「刑法第235条(窃盗罪)」「刑法第253条(業務上横領罪)

▼クリーニングしてからの返却がベスト▼

汚れの有無や辞める理由に関係なく、制服はクリーニングに出してからバイト先に返却するようにしましょう。クリーニングのタグやビニール袋は付けたまま返却して問題ありません。

まとめ

バイトをばっくれるということは、周囲に多大な迷惑をかけるだけではありません。法律を犯すリスクがある、無責任な行為だという認識を持つことが重要です。

事前に退職の意志を伝えたうえで、罪悪感やリスクを背負わずにバイトを辞めることが最もよい方法です。面倒を避けてばっくれてしまうと、迷惑をかけるだけでなく、自分の評価を下げることにもなるので軽率な行動をしないようにしましょう。

▼「もうイヤだ」とばっくれる前に一呼吸▼

この記事を読んでいるあなたは「バイト辞めたい」と思いながらも、なかなか辞められないでいるのではないでしょうか。そんなあなたのモヤモヤには、以下の記事が処方箋となるはず。ぜひこちらもご覧くださいね!

場面別! バイトへ行きたくない時に心を落ち着かせる方法

バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!

アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

未経験者歓迎の求人情報
ビジネスマナーが身に付く求人情報
制服貸与制度ありの求人情報
オープニングスタッフの求人情報

お祝いポイントとは

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account