バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > バイトを休めないという悩みを解決

バイトを休めない悩みを解決! 代わりを探さなくても大丈夫

 バイトを休めないという悩みを解決

休みが欲しいと希望しても「代わりを見つけないと休ませない」と言って、強制的にシフトを入れられると絶望的な気持ちになりますよね。学校の用事や体調不良で休みたい時にも聞き入れてもらえず悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

労働基準法では、一定の条件を満たせば年次有給休暇(通称:有給)の取得が認められています。アルバイトでも正常な運営を妨げない限り、指定した日に有給を取得することができるのです。

この記事では、

●休みに関する法律
●バイトを休めない時の対処法
●バックレのリスク

を解説していきます。休みをもらえるようにするポイントは、早めに希望を申請することや事業に支障がない日を選ぶこと。ぜひ、バイトで希望通りに休みを取るための参考にしてください。

もし、シフトを柔軟に調整できるバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

学校やプライベートの予定に合わせてシフト希望を出せるバイトや、有給休暇を取れる仕事などをたくさん掲載しています。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

学校・プライベートと両立できる求人が多数!

※なお、これから展開する説明は公開当時に施行されている法律に準じています。

バイトを休めないのは法律的に問題ないか? 労働基準法を解説

まずは休みに関する労働基準法を解説していきましょう! これから紹介する法律は、バイトの立場でも適用されます。「なかなか休みを認めてもらえない」と悩んでいる人は、法律ではどのような定めがあるか確認してみましょう。

▼バイトでも条件を満たせば有給あり、希望した時季に休める▼

労働基準法第39条には、労働者が希望した時季に年次有給休暇を与えなければならない旨が定められています。

労働基準法第39条5項

使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、ほかの時季にこれを与えることができる。

※読みやすさのため一部表記を変更しております。

参考:e-Gov「労働基準法第39条

有給の対象となる人の条件は次の通りです。

●雇い入れの日から6ヵ月を経過している
●その期間の全労働日のうち、80%以上出勤している

この条件を満たしていれば、10労働日の有給が付与されます。

なお、最初に有給を付与されてから1年間を経過した日に全労働日のうち80%以上出勤していれば、新たに11労働日の有給が付与されます。そのあとも同じように条件を満たすことで年次有給休暇が付与され、勤続期間が長くなるにつれて日数が増えていく仕組みです。

希望した日に休みたいなら有給を使いましょう!

参考:厚生労働省「労働基準情報FAQ:年次有給休暇とはどのような制度ですか。パートタイム労働者でも有給があると聞きましたが本当ですか

こちらもチェック!
バイトでも有給がもらえる条件に迫る

▼毎週少なくとも1回の休みは原則必要▼

有給とは別の休日に関する法律を解説しましょう。こちらは有給と異なり、給料が発生しない休日です。アルバイターにも適用される法律なので、ぜひ覚えておいてください。

労働基準法第35条では、原則週1回の休みを義務づけています。

労働基準法第35条

使用者は、労働者に対して、毎週少なくとも一回の休日を与えなければならない。

※読みやすさのため一部表記を変更しております。

参考:e-Gov「労働基準法第35条

つまり、原則週のうち1回は休日をもらえるということです。あまりにも連勤が続くと違法になる可能性があります。

詳しくはこちらをチェック!
バイトの連勤が違法になるボーダーライン

ただし、例外として4週を通じて4日以上の休みを取っていれば問題ないというケースもあります。

労働基準法第35条2項

前項の規定は、4週間を通じ4日以上の休日を与える使用者については適用しない。

※読みやすさのため一部表記を変更しております。

この法律に則れば、最大24連勤までできるということになります。とはいえ、休まずに働くと体調不良を招く恐れがありますよね。24連勤はあくまでも理論上の話であり、労働者のことを思えば決して推奨されない働き方ではないでしょうか。

▼代わりがいない時でも休める▼

休めるから大丈夫

店長や責任者に「休みたいなら代わりを探して」と指示されたとしても、代わりを見つけなければならない義務はバイトスタッフにありません。

バイトスタッフは使用者と雇用契約を結び労務提供義務を負います。しかし、休むからといってほかのスタッフを手配する義務は負っていないのです。たとえ体調不良による急な欠勤であったとしても、代わりを探すのはバイトスタッフの仕事ではありません。

有給取得をする際も同様に、代わりの人をバイトスタッフが探す義務はありません。有給取得する場合、会社は労働者が希望する時季に与えられるよう、できるだけ配慮する必要があります。あなたが代わりのスタッフを探すのではなく、会社がシフトを変更して代わりの従業員を配置するなどの配慮ができれば、業務の正常な運営を妨げることにはならないでしょう。

▼休む理由を根掘り葉掘り聞くことはパワハラに該当する▼

有給を取得する理由や休日の予定を、店長や責任者へ説明する必要はありません。業務をするうえで、私的なことに立ち入る管理はパワハラに当たる場合があります。

ただし、業務を正常に運営するために必要な場合は、休みの予定を聞かれたり、有給取得日を変えるようお願いされたりするかもしれません。

こちらもチェック!
バイト先でいじめやパワハラに遭ったら辞める前にできる行動

バイトを休めない時の対処法

カレンダーをチェックする

休みたいのに休みを認めてくれない時、どのように行動すべきでしょうか。希望通りの休みがもらえるような対処法を紹介します。

▼休めない状況にならないために早めに申請しておく▼

休みたい日に休みをもらうためには、早めに店長やシフト担当者へ申請することが大切。あなたが休んでも人手不足にならないよう調整できる余裕があれば、快く休みを認めてもらえるでしょう。「バイトを休めない……」と苦しい状況にならないために、早めに申請することを心がけてください。

反対に「明日からテスト期間なので1週間休みをください」というような急な申し出は印象がよくありません。数週間前からバイトを休まなければならない用事が決まっているなら、その時点で申し出ましょう。

正式な日程が決まる前に休みをもらいたい旨を伝えておくと、さらに親切な印象があります。「まだ正式な日程は確定しておりませんが、○月に試験があるので、1週間ほどお休みを希望させていただくと思います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします」というように予告しておきましょう。休みの希望日が確定次第、正式に申請してください。

▼休みを管理する上司よりも立場が上の人に訴えかける▼

店長などスケジュールを管理する人が休みをくれない場合は、さらに上の立場にいる人に会社のスタンスを確かめてみる方法があります。事前に申請している場合、会社は従業員の休み希望に配慮してシフトを組まなければなりません。冷静に現状をまとめて、本社の相談窓口へ連絡を入れてみましょう。

ただし、あなたが休みすぎていて希望の休みをもらえないという場合は話が違います。雇用契約で約束したペースで働いていなければ、解雇になる可能性もあるので注意が必要です。使用者も労働者も、雇用契約で決めたシフトを守らなければならないということですね。

こちらもチェック!
バイト先からクビを言い渡された時にすべき行動

立場が上の人に自分で交渉する勇気が出ない人は、保護者に相談してみるのもひとつの手です。人生の先輩なので、よいアドバイスがもらえるかもしれません。一緒にどうすればよいか考えてもらうことで解決策が見つかることもあります。

▼最終手段は辞めることを視野に入れる▼

「無理な連勤を強いられ、断ると代わりを見つけない限り休ませないと言われる」
「テスト期間は休みたいと前もって伝えているのに許可をもらえない」

バイト先があなたの休み希望を受け入れてくれないなら、退職を視野に入れてみませんか? 雇用契約で決められていないことを強要するのは “ブラック企業” といっても過言ではないでしょう。このままバイトを続けても心身ともに疲れ切ってしまう可能性があります。そうなれば注意力が散漫になり、思わぬ事故やミスを招くかもしれません。

休めないバイト先は思い切って退職し、体をゆっくり休めてください。

学校や体調不良などの事情で、思いがけず状況が変わることは誰にでもあるものです。正直に事情を伝えれば、柔軟に調整してくれるバイト先はたくさんあります。

もし、バイト先に理解してもらえず悩んでいるのであれば、まずは以下から求人情報をチェックしてみてください。

\安心してバイトを続けられる/

希望のシフトで働ける求人が多数!

こちらもチェック!
バイトを辞めさせてくれない時に確認したい法律
バイトを円満に辞める方法

希望通りに休めなくてもバックレは厳禁

休暇申請

休みの希望が通らないからといって、無断欠勤するのは厳禁です。シフトが入っている日に無断で休むのは、自分の信用を落とすことになるだけでなく、頻発すると解雇される恐れがあります。

事故に遭って連絡ができないなど緊急の場合はやむを得ませんが、特別な理由もなしに無断欠勤するのはリスクが大きすぎます。連絡を入れずに休み続けると、悪質な規律違反とみなされるかもしれません。

通常は解雇される前に予告がありますが、2週間以上の無断欠勤をした場合、労働基準監督署長の認定を受ければ予告なしに解雇できるようになる可能性があります。

職場の人たちに迷惑をかけるだけでなく解雇になるリスクもあるので、休み希望が通らないからといって無断欠勤は絶対にやめましょう。

出典:厚生労働省・群馬労働局「解雇・退職に関する事項のあらまし

さいごに

休暇を取るポイントが分かりましたか?

バイトを休めないと悩んでいる人に向けて、休みに関する法律や休めない時の対処法を紹介してきました。いかがでしたか?

バイト先の繁忙期は休みを取りづらいかもしれません。しかし、休まなければならない理由があるなら早めに申請しておくことで、休みをもらえる可能性があります。

休めないからといって無断欠勤するのではなく、早めに対策を取ることを心がけてください。

もし、シフトを柔軟に調整できるバイトを探すなら、アルバイト求人サイト「おすすめディスカバイト」がおすすめです。

学校やプライベートの予定に合わせてシフト希望を出せるバイトや、有給休暇を取れる仕事などをたくさん掲載しています。

きっと理想のバイト先が見つかるので、下記から求人情報をチェックしてみてください。

\今なら最大4万円分のお祝いプレゼント/

学校・プライベートと両立できる求人が多数!

下記のコラムでは、長期休暇をスムーズに取得するためのコツを詳しく解説しています。休みを取得しやすいバイトもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

バイトで長期休暇を取得するための交渉術!

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account