バイト・仕事を楽しむキャリアマガジン

バイト・アルバイトはおすすめディスカバイト > Career Groove > 情報満載♪バイトコラム&調査 > 確定申告が必要なバイトの条件と準備書類

バイトでも確定申告が必要なケースを整理、準備すべき書類も徹底解説

 確定申告が必要なバイトの条件と準備書類

「確定申告って毎年2・3月によく聞くけど、バイトには関係ないでしょ」と思っていませんか? たとえバイトであっても、一定の条件下では確定申告が必要になるケースも。しなかったために控除が受けられず、損することもあるんです。

【目次】
1. 確定申告とは?バイト収入があるなら関係あり
2. バイトでも確定申告が必要なケース
3. 副業や単発のバイトで確定申告が必要な条件
4. 確定申告をする方法
5. 確定申告に必要な書類はこれ!各種控除書も解説
6. バイトでも確定申告しない生じるペナルティ
7. さいごに

確定申告とは?バイト収入があるなら関係あり

確定申告の準備はOK?

確定申告とは、一年間(1月1日~12月31日)に得た所得を申告し、納税する制度。確定申告書に加えて、証跡となる「源泉徴収票」や「控除証明書類」と本人確認用の「マイナンバー(通知)カード」を添付し、毎年2月中旬~3月中旬に税務署へ申告します。

すると、あなたに支払われた “すべての給与や報酬” から差し引かれた所得税が再計算され

納めすぎていた場合は、還付金の受け取り
不足していたら、追加で徴収

が生じます。

参考:国税庁「確定申告特集

▼企業を介する年末調整に対して、国に “直接” 納税する「確定申告」▼

ただ、企業でバイトしている場合は「年末調整」でこうした所得税の再計算を行っているケースが多数見受けられます。一人でも従業員を雇っている会社には、バイトを含む従業員の給与から所得税を天引きして納税する “源泉徴収義務” があるからです。

皆さんが受け取っているバイト代には所得税が発生した場合、この “源泉徴収” のルールが適用され、毎月の給料から少しずつ差し引かれています。ただし、その額はあくまでも概算。実際に納めなければならない額とはズレが生じていることがあります。源泉徴収に関する解説は以下の記事をご覧ください!

関連記事:バイトしている人必見! 源泉徴収された所得税が返ってくる可能性

本来納めるべき所得税を再計算するのが年末調整。源泉徴収額と比較して、税金を多く払っていた場合は差額が還付金として返金され、不足している場合はその分を支払う必要があります。

関連記事:しないと負担増! バイトの年末調整にまつわる疑問を徹底解説

「なんだ、年末調整で済みそうじゃん!」と考えたくなる気持ちもわかりますが、少し待ってください。条件によっては「確定申告」をしなければならないアルバイターがいるのです。次の章で解説してきます。

バイトでも確定申告が必要なケース

以下の①もしくは②の場合は年末調整の対象にならず、バイトスタッフでも確定申告をしなければなりません。なお、これらは所得税の課税要件である “年収103万円” を超えて稼いでいるアルバイターと前提します。

▼【確定申告が必要なアルバイター①】12月末までにバイト先を退職し、どこにも所属していない▼

バイト先の企業による年末調整は、12月~翌年1月に行われます。そのため、年末調整が実施される時期までにバイトを辞め、どの会社にも所属していない場合には、自身で確定申告を行う必要があるのです。

バイト代から源泉徴収されていますので納税の義務は果たしていますが、一方で所得税を払いすぎているケース(※)も考えられます。確定申告で再計算してもらったら還付金が生じる可能性があるため、手続きを検討しましょう。

(※)所得税が課税されるのは、年収103万円を超えたら。実際は、扶養控除等申告書を提出すれば月に88,000円以上稼いだ時に源泉徴収されます。しかし、バイトでは毎月の給与額が大きく変動することもあるでしょう(例:繁忙期に多くシフトに入ったが、閑散期は減らしたor働いていない……など)。年収ベースで考えた時、得たバイト代が年収103万円以下にも関わらず、所得税を徴収されるのはおかしな話。こうしたケースを調整していくのが「確定申告」や年末調整なのです。

関連記事:バイトの税金は月収いくらでかかるか検証! 損しない方法を伝授

▼【確定申告が必要なアルバイター②】掛け持ちバイトの2社目以降で、20万円超を稼いでいる▼

バイトを2社以上で掛け持ちしており、主たる給与以外に “20万円を超えて” 稼いでいる場合は、自身で確定申告しなければなりません。なぜなら、企業で行われる年末調整は “一社” でしか行えないから。それぞれの会社で年末調整を実施すると計算が重複し、正しい納税額を出せないのです。

そこで必要になってくるのが「確定申告」。年末調整をお願いした “一社” 以外から支払われたバイト代に対してかかる所得税の再計算を、このタイミングで行いましょう。

参考:国税庁 タックスアンサー「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人

また、年末調整の対象者であっても書類の提出を忘れていたなどの理由で受けられなかった場合、確定申告をしないと損するケースがあります。

副業や単発のバイトで確定申告が必要な条件

ひと月20万円を稼ぐアルバイター

副業が解禁される企業が増えている昨今は、正社員として働きながら空いている時間にバイトするケースも考えられるでしょう。この場合、確定申告をどのように捉えればよいのでしょうか。

▼正社員として働く企業で年末調整、副業バイトは確定申告を▼

突然ですが、筆者には昼は雑誌編集者として働きながら、夜はスナックでバイトし始めた友人がいます。2018年の年末調整時、勤めている出版社の総務スタッフに「社外で得たバイト代にかかる所得税はどのように処理すればよいですか?」と問い合わせたところ、

「年間20万円以上を受け取っているなら個人で確定申告してください」

という回答を得ました。これは副業バイトにあてはまるのではないでしょうか? これは「給与所得者で確定申告が必要な人」の条件にあたる、

2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

に該当します。この場合、どの企業からも必ず「源泉徴収票」を受け取って確定申告時に添付してください。

参考:国税庁 タックスアンサー「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人

▼単発バイトであっても副業なら確定申告前に「源泉徴収票」をチェック!▼

年末を迎える前に就業期間が終わってしまう単発バイト。ひとつの案件で得られる報酬は少なくても、一社で量をこなせば収入が20万円を超えることもあるでしょう。

副業として単発バイトをしている場合も、やはり企業から「源泉徴収票」を発行してもらい、確定申告時に証跡として提出してください。給与を得ているのに申告しなかった場合は “脱税” にあたるおそれもあります。注意しましょう。

関連記事:副業におすすめのバイトや注意点、もう少し稼ぎたい時に

確定申告をする方法

確定申告書

ここまで読んで、自分は確定申告すべきだと判断したそこあなた! この章では、確定申告の進め方について解説します。

▼確定申告初心者は最寄りの税務署&特設会場がおすすめ▼

確定申告の初心者は書き方や必要書類がわかりませんよね。まずは、詳しい人に相談してみましょう。申告時期になると最寄りの税務署&特設会場に窓口が設置されます。

確定申告が行われるのは、例年2月中旬~3月中旬。この時期に必要書類を揃え、税務署へ申告します。

こちらも筆者の友人の体験ですが、初めての確定申告では税務署員から丁寧な指導を受けたそうです。証跡として必要な控除証明書類や確定申告書に記入すべき項目をインターネットで調べてもこれで正しいか判断がつかず、まず受付が始まってすぐの2月中旬に最寄りの税務署へ出向いたのです。

そこで税務署員に教わったのは、友人のケースにあてはめて

・どのような書類が必要か(バイト先の源泉徴収票、社会保険料の控除証明書)
・確定申告書はどの欄に何を、何のために記入するのか

といった類のこと。その場で不足している書類があったので “即日受理” とはいきませんでしたが、必要書類と確定申告書に記入すべき項目の全容を把握できたので、その後は税務署員から提示されたToDoにしたがってスムーズに準備が進められました。

このように、税務署は書類の受理だけでなく「作成方法」もレクチャーしてくれます。確定申告に不安を覚える人は、まず最寄りの税務署に出向いて相談することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。ただし、3月中旬の〆切間近になると混雑するので、受付がスタートした2月中旬に訪れることをおすすめします。

また、確定申告の時期には特設会場でも手続きが行えます。申告に訪れた人をサポートする職員もいるので、こちらでも安心。開催の有無や期間は最寄りの税務署に問い合わせてくださいね!

▼確定申告のやり方がわかる人にはパソコンで申告がおすすめ▼

国税庁ホームページの「確定申告特集」のなかに設けられる “確定申告書等作成コーナー(e-Tax)” 。こちらを活用すれば、パソコンから確定申告を行えます!

税務署で用意すべき書類と確定申告書の記入方法を教わった友人、実際の申告はe-Tax上で行いました。事前にレクチャーを受けていたのでスムーズに手続きできたそうです。多忙なアルバイターは税務署との併用を考えてみては。

なお、2019年からはスマートフォンからの申告も出来るようになります。

参考:国税庁「確定申告特集

確定申告の詳しい手順は以下の記事でわかりやすく解説しています!

【画像付き】分かりやすい確定申告のやり方!バイト・パート初心者向け解説

確定申告に必要な書類はこれ!各種控除書も解説

税務署で聞こうにも、どのような書類が必要かあらかじめ把握しておきたい人もいるでしょう。確定申告で揃えるべき書類は、大まかに分けて下記の通りです。

▼【確定申告に必要な書類①】確定申告書▼

確定申告書の様式には「A」と「B」の2種があります。アルバイターにあてはめた時は、以下のように考えるとよいでしょう。

A:申告する所得が “給与” をはじめ、その他の雑所得・配当所得・一時所得に該当する人
B:所得の種類に関わらず、誰でも使用できる

これに氏名・住所といった基本情報をはじめ、

・所得金額
・所得控除額
・税金の計算額

などを書き込んでいきます。詳細は国税庁ホームページの「確定申告特集」をご参照ください。

参考:国税庁「確定申告特集」 - 確定申告書の様式や手引き

▼【確定申告に必要な書類②】源泉徴収票▼

12月31日を待たずにバイト先を辞め、どの会社にも所属していない人や、年末調整を行っていないバイトの掛け持ち先がある人は、それぞれのアルバイト先から「源泉徴収票」を受け取りましょう。この源泉徴収票には、

①給与の支払い金額
②給与所得控除後の金額
③所得控除の額の合計額
④源泉徴収額

がまとめられており、確定申告では再計算によって概算である「④源泉徴収額」が調整されます。これによって税の追加徴収や還付金が生じるのです。

▼【確定申告に必要な書類③】各種控除証明書▼

正しい納税をするためには「控除」について理解する必要があります。あらかじめ定められた条件にあてはまっていれば、納税の負担額を減らすことができるのです。ただし、控除を受けられるのは確定申告で控除証明書を添付した人のみ。

そこで、日本にはどのような控除の種類があるか確認しておきましょう。

雑損控除:災害や盗難、横領によって住宅や家財などに損害を受けた
医療費控除:一定額以上の医療費の支払いがある
セルフメディケーション税制:一定額以上の医療費などの支払いがある
社会保険料控除:個人的に加入している健康保険料や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、国民年金保険料などの支払いがある
小規模企業共済等掛金控除:小規模企業共済法の共済契約にかかる掛金、確定拠出年金法の企業型年金加入者掛金および個人型年金加入者掛金、心身障害者扶養共済制度にかかる掛金の支払いがある
生命保険料控除:生命保険料や介護医療保険料、個人年金保険料の支払いがある
地震保険料控除:地震保険料や旧長期損害保険料の支払いがある
寄附金控除:国に対する寄附金やふるさと納税、特定の政治献金などがある
寡婦・寡夫控除:寡婦または寡夫である
勤労学生控除:勤労学生である
:あなたや控除対象配偶者、扶養親族が障害者である
配偶者控除:控除対象配偶者がいる
配偶者特別控除:あなたの合計所得金額が1,000万円以下で、配偶者の合計所得金額が38万円を超え、76万円未満である
扶養控除:控除対象扶養親族がいる
基礎控除:38万円の控除(※)

(※)基礎控除金額は2020年分から変更になる予定です。

詳細は国税庁のホームページで確認するとして、条件にあてはまっている控除の証明書を添付し、確定申告書にもその旨を書き添える必要があります。

参考:国税庁「所得から差し引かれる金額(所得控除)

個人的に加入している生命保険があった筆者の友人は、保険会社から郵送されてきた控除証明書の親展ハガキの原本を添えて確定申告の手続きをしました。すると、その分を考慮した形で納税額が再計算され、いくらかの還付金が生じました。

▼【確定申告に必要な書類④】マイナンバー(通知)カード+本人確認書類▼

2016年度の確定申告から、マイナンバーの記載項目が登場しました。そのため、マイナンバーカードの “写し” が必要となります。

カードがない人は「番号確認書類」と「身元確認書類」2種の提出が求められます。

番号確認書類
・マイナンバー通知カード
・住民票の写し、または住民票記載事項証明書
のいずれか1点

身元確認書類
・運転免許証
・公的医療保険の被保険者証
・パスポート
・身体障碍者手帳
・在留カード
などのうち、いずれか1点

参考:国税庁「申告書に添付・提示する書類

バイトでも確定申告しない生じるペナルティ

確定申告しないと起こるペナルティって?

確定申告を忘れたり、期限内に納税しなかったりした場合はペナルティが課されます。注意しましょう。

▼確定申告を忘れたら「無申告加算税」、期限後の申告は「延滞税」が生じる▼

納税すべきであるにも関わらず確定申告しなかった場合は、「無申告加算税」が発生します。納付すべき税額が50万円までの場合は、そのうちの「15%」、50万円を超える場合はそのうちの「20%」が乗じることに。

また期限 “後” に申告する場合は、納付日までの延滞税が生じます。計算方法については国税庁のホームページをご参照ください。

参考:国税庁 タックスアンサー「No.2024 確定申告を忘れたとき

以下の記事では、イラスト付きでわかりやすく解説しています。合わせてご覧ください。

【バイトの掛け持ち】確定申告をしないとどうなる?損をするか罰則がある

さいごに

バイトでも確定申告が必要なケースを紹介してきました。

・12月末までにバイト先を退職し、どこにも所属していない
・掛け持ちバイトの2社目以降で、20万円超を稼いでいる

アルバイターは特に注意が必要です。確定申告書の記入方法や添付すべき証跡類が分からなくても、まずは税務署へ足を運んでみましょう。

忘れるとペナルティが課されることもありますが、各種控除によっては還付金が生じることもある確定申告。しない理由はどこにもありませんね!

確定申告のやり方は、以下の記事で確認してください! 画像付きでわかりやすく解説していますよ。

【画像付き】分かりやすい確定申告のやり方!バイト・パート初心者向け解説

バイト探しは『おすすめディスカバイト』で!

アルバイト探しなら『おすすめディスカバイト』が断然オススメ! おすすめディスカバイトを通じてアルバイトに採用されると、お祝いポイントがもらえます。全国各地のさまざまな職種のアルバイト情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

学生歓迎の求人情報
主婦・既婚者歓迎の求人情報
WワークOKの求人情報
高収入の求人情報

お祝いポイントとは

あわせて読みたい

Career Grooveとは?

「Career Groove(キャリアグルーヴ)」は、様々な業界で活躍している起業家や著名人が語る、バイト・仕事のやりがいや働く楽しさを一人でも多くの人へ伝えるというミッションを持ったウェブマガジンです。

新着記事

Access Ranking

人気のタグ

タグ一覧へ

Social Account